システムエンジニアを目指す学生がやっておくべき3つのこと

近年、社会の情報化と働き手の減少から、システムエンジニアの採用枠が増えています。未経験エンジニアの採用が盛んになっている一方で、まだまだ優良企業では採用倍率は高いままです。

せっかくシステムエンジニアを目指すのなら、理想の職場で働きたいですよね。そのためには、学生時代から将来システムエンジニアとして働くためにやっておくべきことが多くあります。

学生時代の内にどれだけ準備と経験を積んだかどうかが、内定の鍵です。

そのために、この記事ではシステムエンジニアを目指す学生がやっておくべき3つのことをまとめました。

それでは順番に見ていきましょう。

目次

システムエンジニアを目指す学生がやっておくべきこと「プロラミングなどのスキル」

そもそもSEは技術職です。

企業の中には、完全未経験者でも応募可能としているところもありますが、倍率の高い会社であれば技術面は必ず見られます

そのため、学生のうちに自分のスキルを高めておくと良いでしょう。

プログラミングを学ぶ

余力がある学生はプログラミングを積極的に学んでみましょう。プログラミングを学ぶことで、自分の適性を確かめる良いきっかけにもなります。

就職前に知識を入れておくことで、就職後の研修に余裕を持ってついていくことができ、違和感なくスムーズに業務をスタートできます。

プログラミングの学習は独学からスクールまで多岐に渡ります。おすすめは自宅で気軽にできるプログラミングスクールです。

Office系ソフトを学ぶ

Word、Excel、Access、PowerPointなどのソフトはOffice系ソフトと呼ばれています。

これらのOffice系ソフトですが、意外と使えない学生がいるのも事実。

特にExcelは毎日と言っていいほどで企業で活用します。関数、マクロ、データベースなど難しい機能も多くあるので、学んでおいて絶対に損はありません。

余裕があればOffice系の資格であるMOS(マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト)を取得してみるのもおすすめです。

今回記事では紹介していませんが、

・ITパスポート

・基本情報技術者試験

の2つは、IT業界で働く人には必須と言われている資格です。一朝一夕の努力での突破は難しいですが、取得していると大きなアピールになりますよ。

システムエンジニアを目指す学生がやっておくべきこと「最新のIT情報(ニュースを読む)」

SEを目指す学生は、IT系のニュースも積極的に取り入れるようにしましょう。
知識の多さは就職活動にも、就職後にも有利です。

IT系ニュースを専門的に扱っているサイトを、通学中や寝る前などの隙間時間に読み進めるだけでも力になります。ニュースを読んでみて、気になる用語や知らないトピックが出てきたら調べてみることも良いでしょう。

SEを目指す学生におすすめのニュースサイトはITメディアや日経クロステックなどがあります。

技術的なトレンドに敏感な人は、SEとして重宝されますよ!

インターシップやセミナーで人脈形成

現役のシステムエンジニアや、目指している人と横のつながりを持っておくことは就職活動で有利に働きます。

人脈を作るためにできることは2つあります。

座談会・セミナー・スクールに行く

座談会やセミナーでは現役システムエンジニアや企業の方の話を自分の耳で聞く絶好のチャンスです。

実際にSEとして働いた感想や業務内容は、なかなか普段の生活では知ることができません。就職面接のコツやおすすめの企業などを聞くことができれば、他の就活生よりも一足先に就活が進められますよ。

他に、プログラミングスクールであれば、同じくSEを志す学生と互いに励まし合いながら勉強ができます。就活に役立つ、思いがけない情報をゲットする場になることもあるかもしれません。

現場の声を聴くとSEの適正が見えてきて、自分にあってるのかどうか?という判断軸が見えてきます。

インターンシップに参加する

SEを抱える企業にインターンシップへ赴くことも大切です。

短期インターンと長期インターンがあるため、都合の良い日程を選んで、ぜひ足を運んでみましょう。

同じ参加者と仲良くなることや、そこの社員に顔を覚えてもらうことは強力なコネクションに繋がります。

人脈を作るためだけでなく、実際に業務を体験することは緻密な企業研究に繋がります。気になる企業があったら忘れずに応募してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次